相続した不要な土地を手放せる?新制度開始です

今年の4月27日から注目の「相続土地国庫帰属制度」がはじまります。
本人申請が原則ですが、弁護士・司法書士・行政書士は、書類作成を代行できるようです。
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00491.html

この分野、ぜひ積極的に関わっていきたいと思っています。
理由は、他人ごとではないため。

まずは、「国に引き取ってもらえない」場合を押さえておきましょう。
法律はこちら→相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律

2条3項 承認申請は、その土地が次の各号のいずれかに該当するものであるときは、することができない。
一 建物の存する土地
二 担保権又は使用及び収益を目的とする権利が設定されている土地
三 通路その他の他人による使用が予定される土地として政令で定めるものが含まれる土地
四 土壌汚染対策法(平成十四年法律第五十三号)第二条第一項に規定する特定有害物質(法務省令で定める基準を超えるものに限る。)により汚染されている土地
五 境界が明らかでない土地その他の所有権の存否、帰属又は範囲について争いがある土地

5条 法務大臣は、承認申請に係る土地が次の各号のいずれにも該当しないと認めるときは、その土地の所有権の国庫への帰属についての承認をしなければならない。
一 崖(勾配、高さその他の事項について政令で定める基準に該当するものに限る。)がある土地のうち、その通常の管理に当たり過分の費用又は労力を要するもの
二 土地の通常の管理又は処分を阻害する工作物、車両又は樹木その他の有体物が地上に存する土地
三 除去しなければ土地の通常の管理又は処分をすることができない有体物が地下に存する土地
四 隣接する土地の所有者その他の者との争訟によらなければ通常の管理又は処分をすることができない土地として政令で定めるもの
五 前各号に掲げる土地のほか、通常の管理又は処分をするに当たり過分の費用又は労力を要する土地として政令で定めるもの

詳しくはこちら。
https://www.moj.go.jp/content/001380883.pdf